ギターを始めたばかりで
 どのシールド使ったらいいのか
 わからない方向けに
 おすすめのカナレケーブルを
 紹介します。
シールドとはギターケーブルの事です
結論は
CANARE(カナレ)ケーブルは
 即戦力だからです。

と思われる方も
 多いかと思います。
そこで今回は
 私なりに感じた
 『カナレケーブル』コスパ最強説を
 深掘りします。
こんな方におすすめ
- ギター初めたてで
 どのケーブル選んだらいいのかわからない方
- 激しいLIVEでシールドが断線しまくる人
ではいきましょう。
CANARE(カナレ)ケーブルがコスパ最強な理由

理由はシンプルに3つです。
- 低価格
- たいていの楽器店で入手可能
- 普通に音も良い
やっぱり月並みな理由だな
 と思われるかもしれません。
はい。
ですが、
 この月並みな条件を
 くつがえすことなく
 満たせる事実が凄い
 と思ってます。
低価格
ざっくり価格について:
3m 1,500円程度
5m 2,000円程度
7m 3,000円いかない位
初心者の方からすると
 「ん?ちょっとそれ安くなくない?」
 と思われるかもしれません。
しかし
 この価格帯のギターシールドは
 相場的には安いといえます。
それ以下の価格帯のケーブルも
 もちろん楽器屋で販売されていますが
 私はおすすめできないです。
(その理由は後述します。)
つまり、
 この価格帯のギターシールドは
 お財布にも優しいんです。
たいていの楽器店で入手可能
結構どこの楽器屋にも
 おかれています。
(入手難易度が低い)
こんなケースってあると思います。
- 練習中に突然アンプから
 音がでなくなった
- アンプから出るギター音が
 「ガリガリ」いいだした
- 最近ずっとギター音が
 「ガリガリと」雑音がひどい
可能性として、
 ギターシールドが原因で
 正常に音が出ないケースです。
そんな時に、
 スペアでギターシールドを
 準備していれば
 すぐに代用することも可能です。
理由は
- ギターシールドの接触不良による
 ノイズ発生の原因特定が可能になる
- LIVE本番を目前に安定した品質の
 シールドが準備できる
つまり、
 不測の事態に備える事ができる
 ということです。
それは
 プレイにおいても
 安心感につながります。
プレイする前から
 焦りたくないですよね。
焦ってしまうことで
 本来の自分らしさを
 出すことができなくなりますし。
どちらかというと
 「最高にワクワクする!」と
 思いつつ演奏に望みたいですし。
ギターシールドは消耗品です
どんな高価な
 ギターシールドであっても
 結局は消耗品です。
- ギターへ接続する部分
 (シールドジャック)の損傷
- シールドジャックとケーブル伸線の
 接続部が断線(←ほぼこれ)
対策としては
 極力シールドを
 無理に曲げないなどですが、
 かなり気をつかっていても
 断線の可能性は0ではないと思います。
むしろ
 『シールドは断線するもの』
 と理解しておく方が
 不測の事態に対応できるはずです。
そのような状況を踏まえると、
 低価格で
 そこら辺の楽器屋で購入可能
 という時点でカナレケーブルは
 だいぶ信頼感すら持てるはずです。
逆に、
 凄くこだわって
 2万円越えのシールドを
 使用していて
 まさかの断線となった場合、
こだわりの高価なシールドの場合:
- そこら辺の楽器屋で購入可能か不明
- 高価すぎて手軽にスペアとして
 購入するのもお財布にキツイ
このような状況に
 なってしまいます。
価格面でみると
 CANAREケーブルは
 即戦力だと思っています。
普通に音も良い
CANARE(カナレ)ケーブルの音質は
 特に悪いと思った事がないです。
所感としては、
- アナリシスプラス等
 (15,000円越え)クラスの
 シールドではない限り
 ほぼ誤差の音質
- レコーディング時とか
 すごく細かい音質に
 気をつかうシーンでもない限り
 カナレでOK
- むしろ断線がつきものな
 LIVE向き
要は、音質面をみても
 即戦力要素が大きいので
 コスパ最強だと思ってます。
あとがき
これまでに
 私が使用してきたケーブルは
- 初心者キットに入っていたやつ
- プロビデンス
- カナレ
- モンスターケーブル(ROCK)
- ベルデン3種
- オヤイデG-SPOT CABLE
- アナリシスプラスプロイエローオーバル
でした。
しかし現在は、
 カナレとアナリシスの2種を
 それぞれ使い分けているところです。
スペア用でカナレケーブルを
 余分に1本は常備してます。
つまり
 色々なシールドの中から
 カナレケーブルが生き残っています。
カナレケーブルへの
 信頼感が強いですし
 費用対効果も含め
 コスパ最強といえばな~に?
と聞かれたら、
 まずカナレケーブルが一番に
 浮かんできます。
もしケーブル選定に
 迷っている場合は
 ご参考いただけたら幸いです。
 
 