・アドセンス審査に何度も挑戦してるけど全く合格できない
・審査不合格の原因がわかりません
・審査に落ち続けて気持ちが落ち込みます…
このようなお悩みに答えます。
✅この記事の内容
- アドセンス審査に落ちて合格までに実施したこと
- 審査通過時の当ブログ状況
- アドセンス審査通過までに参考にしたもの
この記事を書いている私は、ブログ運営7ヵ月目。
アドセンス審査に挑戦して6ヵ月間、37回目の審査でやっと通過できました。
こんな私の個人的なレポートではありますが、アドセンス審査に挑戦している方にむけて情報をシェアしたいと思います。
アドセンス審査に落ちて合格までに実施したこと
6か月間で実施したことは、大きく分けて以下11項目でした。
- キーワードを意識して記事執筆
- アナリティクスとサーチコンソールを設置
- プロフィールとプライバシーポリシー記事を設置
- 不要な記事を削除
- ブログトップページを大幅に変更
- ドメインをSSL化
- 全記事の改行修正
- プライバシーポリシーにアドセンス利用の旨を通過前に記載
- ブログのカテゴリーを整理
- サイト表示速度を改善
- ブログ内画像のaltタグテキストを削除
上記が審査通過においては正解だと言うつもりはないです。
ですが個人的に不合格になった理由が見えづらいと思ったこともあり、やってきたことリストを漏れなくシェアしたいと思いました。
キーワードを意識して記事執筆
当ブログはご覧のとおり『雑記ブログ』にジャンル分けされると思いますが、記事を執筆する際は少なくとも『キーワード』を意識してます。
ブログ開設初期はSTINGER(無料テーマ)で運営していたこともあり、プラグイン『All in One SEO Pack』を導入して
- メタタイトル
- メタキーワード
- メタディスクリプション
についても記述し記事の概要がわかるように記述していました。
ブログテーマをAFFINGER5に変更した後は、『All in One SEO Pack』を削除しAFFINGER5のメタ項目3種に記述してます。
※メタ項目記述において、機能が重複していると知ったため
ポイント
記事執筆はキーワード(読者の悩み)をもとにスタートさせる
アナリティクスとサーチコンソールを設置
グーグルが無償提供している、アナリティクスとサチコを設置。
アナリティクス:悩んだポイント
- 自IPからのアクセスをカウントさせないように設定
- プロパティの設定
サチコ:悩んだポイント
- sitemap.xmlを設定
- アナリティクスとの連携
また、サイトに訪れた読者向けに『sitemap.html』を固定記事(サイトマップ)として設置して全記事の一覧がページ内で見えるようにしてます。
プロフィールとプライバシーポリシー記事を設置
✔プロフィール記事には、『自己紹介文』と『連絡先メールアドレス』を記載。
✔プライバシーポリシーは個人情報を取り扱うブログ運営において必須項目のため設置。
ポイント
アドセンスを利用する上で、プライバシーポリシーの設置は必須となってました。
不要な記事を削除
- 読者にたいして必要ないなと感じた内容を記載した記事は削除。
- アフィリエイトリンクが無意味に貼られている記事を削除
- YMYL(読者にとって健康面や資産面に直接影響するような内容)の記事を削除
ブログ開設当初に書いた思い入れのある記事についても、勇気をだして20本近く削除しました。(身を削る思いでした。)
ポイント
記事を削除する際は、
- 対象記事を『noindex、nofollow』にして
- サチコのURL削除申請
- 対象記事を削除
ブログトップページを大幅に変更
ブログに訪れて頂いた読者にたいして、少しでも楽しんで頂けると思えるような記事の配置に変更しました。
元々のブログトップ画面は、『最新記事10本』が表示されているだけの画面でした。
ドメインをSSL化
『302リダイレクト』になってしまっていたので『301リダイレクト』の設定を実施しました。
WordPress側で『https化』しただけではSSL化が完了していない事に気づくまでに、
2か月近く経過していました。
ポイント
- WordPress側だけでなく、レンタルサーバー側でも設定が必要。
- 301リダイレクト:永続的リダイレクト
- 302リダイレクト:一時的リダイレクト(SEO効果の継承なし)
全記事の改行修正
そもそもなんですが、
記事文章の改行と段落の違いを理解していませんでした。
改行:『Shift+Enter』押下
段落:『Enter』押下
全ての記事の文章を『Enter』押下しており段落として記述していたので行間隔が不自然に広がっていました。
スマートフォンから記事を閲覧した時に、
少しでも読みやすくなるよう一文の長さを調節
クローラー的にも、「きったない文章だな」と解釈されていたら嫌なので即刻全修正しました。
プライバシーポリシーにアドセンス利用の旨を通過前に記載
アドセンス審査通過まえではありましたが記載しました。
審査通過できているので、特に問題ないのかなと思います。
アドセンス審査通過後は必須になります。
ブログのカテゴリーを整理
ブログカテゴリーがもともとは6つあったものを2つにまとめました。
整理するまえのカテゴリー:
- 雑記
- 音楽
- ゲーム
- LIFE
- 仕事
- GUITER
とにかく細かくカテゴリーを分けるだけで、タグは使用なしでした。
整理したあとのカテゴリー:
- エンタメ
- ライフスタイル
カテゴリー名を2つにまとめつつ、タグで細かく区別。
つまり、タグを活用しはじめました。
上記の方法が実際のところロジック的に良い影響をあたえているかはわかりませんが、ブログ読者にたいして見やすいのかなと思えたので変更しました。
※良い方法があれば見直します。
サイト表示速度を改善
✔おもに行った事
・PageSpeed Insightsを参考にしてサイト表示速度を改善
改善前後の当ブログのおおよその数値は以下で、安定して50以上。
プラグインの見直しと、全画像の圧縮を行いました。
モバイル | パソコン | |
改善前 | 25~45 | 90未満 |
回前後 | 55~95 | 90以上 |
サイト表示速度改善については、『Google が掲げる 10 の事実』に記載されている、『3. 遅いより速いほうがいい』から必要性を感じました。
ブログ内画像のaltタグテキストを削除
✔実施したこと
・フリー素材の画像:altタグテキストを削除
・撮影した画像:SEOキーワードではない言葉に変更
もともと記事に使用する画像のaltタグテキストにほぼすべてH2見出しの文言を入れてました。(画像じたいもH2下に設置するパターンなので…)
SEOキーワードを詰め込んでいた可能性が高いため、
もしかしたら『スパム扱い』になっていたかもしれないと思いました。
画像のaltタグテキストの対応がアドセンス審査通過前に行った最後の対策です。
なので個人的には、この問題がもともとの不合格原因だったのかな?と思えます…
審査通過時の当ブログ状況
アドセンス審査通過時のブログの状態については以下です。
公開済み記事数 | 69記事(Hello world削除済) |
下書き記事数 | 1記事(AFFINGER記事作成パーツ確認用ダミーページ) |
アフィリエイトリンク | 3記事(69記事中) |
インデックス数 | 46記事 |
モバイルフレンドリページ | 32記事 |
noindex記事 | sitemap.html(サイトマップ記事)のみ |
更新頻度 | 2020/08から記事の修正がメイン |
PV数(直近1か月) | 1,168 PV |
審査回数 | 37回 |
審査トライ期間 | 2020-03/25~2020/10/10 |
独自ドメイン | あり |
SSL化 | あり |
テーマ | AFFINGER5 |
アナリティクス | あり |
サーチコンソール | あり |
プライバシーポリシー | あり |
記事の最低文字数 | 1,610文字 |
✔審査不合格の通知メール36件はすべて以下の文言でした。
不合格になった原因については、明記されないものだと考えました。
アドセンス審査通過までに参考にしたもの
メール本文に記載のリンク、AdSenseプログラムポリシーは一通り目を通し、
サイト内の動画も片っ端から視聴しました。
記事の書き方については、電子書籍やプロブロガーさんの動画を拝見させていただきました。
あとがき
今回は、アドセンス審査に通過するまでの6か月間で実施したことを紹介しました。
審査に落ち始めて1か月以降は、Twitterなどで「5記事で1発合格」された方などがいる中で、何度も心が折れそうな思いをしました。
日々生活していてもどこか暗雲が立ち込めたような心境で過ごしてきたのも事実です。
アドセンス審査に1発合格は神だと思います…
ですが、ブログ運営をしたこともないド素人の私が試行錯誤して耐え続けることで回りの方々のようなスピード感ではないにしろアドセンス審査通過まで行きつくことができるといえます。
その途中経過で実施した情報をシェアすることで、誰かにとっての参考情報の一つくらいになれたらと思う次第です。
審査不合格の明確な理由はいまだわからずですが。
似たような情報は、数集まれば信ぴょう性が増すものだと考えているからです。